
七つの支援をおこなっております
※予算の都合上、当面の間は愛知県春日井市在住の、ひとり親家庭のお子様のみ募集とさせていただきます。

②なないろ園を通した支援
ママ&ベビー・キッズ無料スペースの提供
フードパントリー&生理用品・ベビーおむつ無料配布
ベビー用品・衣装の無料レンタルを実施
子ども食堂の実施
無料で利用できるキッズスペースを提供し生活・学習支援を実施します。 ※募集期間(随時)

②絵本購入費用支援
絵本で初めて文字や絵に触れた方は多いかと思います。最初の勉強道具でもある絵本の購入費用として、 ひとり親家庭の3歳になられたお子様に、3000円を支援致します。 ※募集期間(12月頃予定)

③ランドセル購入補助費用支援
今はランドセルがカラフルでびっくりします(✧Д✧)!好きな色のランドセルを背負って、元気に小学校に通って勉強して欲しいという願いから、今年度入学の ひとり親家庭のお子様に対して、購入補助費用として20000円を支援致します。
《特別支援学校へ進まれるお子様でランドセル背負えず、大きめの鞄や医療的な用品を入れるバッグなどを購入される場合は、そちらがお子様にとってのランドセルになりますので、特別支援教育就学奨励費で戻ってくる場合でも、同じくご応募頂けます。》 ※募集期間(1月頃を予定)

④中学校入学祝金
勉強だけでなく、やりたい部活動等があれば、ぜひ挑戦して欲しいとの願いを込めて、今年度入学のひとり親家庭のお子様に対して、中学校入学後に10000円を支援致します。 ※募集期間(4月頃を予定)

⑤高校入学祝金
義務教育が修了して、新しい挑戦が始まるかと思います。大変でも楽しい高校生活になるようにと願いを込め、高校入学後に学習塾・自宅学習費用支援として10000円を支援致します。※募集期間(4月頃を予定)

⑥大学入学祝金
高校生での努力が実を結び、大学生となられたお祝いに、今年度入学のひとり親家庭のお子様に対して、20000円を支援致します。 ※募集期間(4月頃を予定)

⑦お子様の就学と家族の介護が重なって働けなくなってしまった場合の学資支援
お子様が大きくなると同時に、親御様のご両親はご高齢になられます。その為、介護が必要になった場合に、ひとり親家庭の親御様が働けなくなってしまい、お子様の就塾が厳しくなってしまう事があります。 公共の支援とあわせて、なんとか就塾を続けれる様に、ご相談の上、支援を致します。 ※募集期間(年中 要相談)