《ひとり親家庭と子ども達に対し必要な支援を》

支援申込方法

友だち追加

毎年、予算が確保でき次第、ライン公式アカウントにて募集をさせて頂きます。    上のリンクから友達追加お願い致します。

各支援の募集時期毎に、公式ラインより応募を受け付けさせて頂きます。       応募人数が多い場合は、大変申し訳ありませんが、抽選とさせて頂きます。

(※当法人からのご連絡を持って、当選の発表と代えさせて頂きます。)

※予算の都合上、当面の間は愛知県春日井市在住ひとり親家庭のお子様のみの募集とさせていただきます。

・応募は、ライン公式アカウントを上のリンクから友達追加して頂き、                                トークから『支援項目』と送信して下さい。

当法人より返信が届きましたら、返信内容通りに、

【お子様のお名前・年齢】
【お母様のお名前】を記載頂き、返信して下さい。

(各支援項目毎に募集期限内に応募をお願い致します。)

【・応募期間終了後、当法人からの連絡がありました当選者様は、下記の各支援項目毎の方法で、申請をお願い致します。】※当選者様には、個別でご連絡させていただきます。

一、なないろ園を通じての支援

なないろ園ページにて説明させて頂きます

 

ニ、絵本購入費用支援

募集期間内(12月頃を予定)に、絵本(本屋さんに売ってる知育玩具もOK)を3000円分購入して頂き、メッセージからご購入頂きました絵本のレシートの写真と、最新の児童扶養手当証書の写真を返信して下さい。

三、ランドセル購入費用支援

就学前(3月末)までに、ご購入頂きましたランドセルのレシート(領収書)の写真と、最新の児童扶養手当証書の写真を返信して下さい。

四、中学校入学祝金

中学校入学後、返信期間内(4月末位までを予定)に、最新の児童扶養手当証書の写真を返信して下さい。

五、高校入学祝金

高校入学後、返信期間内(5月末位までを予定)に《在学証明書》の写真と返、最新の児童扶養手当証書の写真を返信して下さい。

六、大学入学祝金 

      

大学入学後、返信期間内(5月末位までを予定)に、《在学証明書》の写真と、最新の児童扶養手当証書の写真を返信して下さい。

七、お子様の就学と家族の介護が重なってしまった場合の学資支援

《在学証明書》の写真と《介護認定結果が記載された被保険者証》の写真と、最新の児童扶養手当証書の写真を添付して、返信して下さい。折り返しご連絡させて頂き、ご相談を開始致します