生活支援
下記の生活支援をおこなっております。
生活物資支援(フードパントリー・生理用品・ベビーおむつ無料配布)と、子ども食堂は、募集毎に確保できた予算の人数分、ホームページ・SNSにて募集をさせて頂きます。
応募は公式ラインより受け付けさせて頂きます。公式ラインを友達追加していただき、募集情報に記載されている応募方法でラインのトークから送信して下さい。
当法人より返信が届きましたら、返信内容通りに必要事項を記載して送信して下さい。
応募人数が多い場合は大変申し訳ありませんが、前回未参加優先→残りの空きを抽選とさせて頂きます。(※応募期間終了後に、当法人からの個別のご連絡を持って当選の発表と代えさせて頂きます。)
応募期間終了後に、当法人から当選の連絡がありました方は、当法人からの当選連絡に記載されている各支援項目毎の方法で申請をお願い致します。
▼居場所の提供 ママ&ベビー・キッズ無料スペース

「妊婦さんと、1歳代までのお子様とお母様が、親子でどなたでもご利用頂ける フリースペースです」ママ同士でお茶を飲みながらお喋りしたり、ゆったりと雑誌やマンガを読んだり、赤ちゃんが泣くのを気にせず、くつろいですごして頂ける空間になればと思っております。
※詳細は⇩から【なないろ園】ページでご確認ください。
▼フードパントリー・生理用品・ベビーおむつ無料配布


助成金・支援金で購入させて頂きましたお米・その他食品・生理用品・ベビーおむつ等を、ひとり親家庭の親御様にお渡しさせて頂きます。※受け取りに来れない方には無料配達も致します。(予算が確保でき次第、随時実施致します。)
※大変申し訳ありませんが、予算の都合上用意できる生活物資に限りがあるため、現在は愛知県春日井市在住のひとり親家庭のみを対象とさせていただいております。
※申し込みが定員を超えた場合は、児童扶養手当受給世帯優先→前回未受給世帯優先→残り枠抽選
▼お米・生理用品宅配便


(毎月の継続寄付)の支援金などで購入させて頂きましたお米・生理用品などを、家が遠く車が無くてフードパントリーに来れないひとり親家庭の親御様にお届けいたします。
フードパントリー実施時にホームページやSNSで募集させて頂きます。
※大変申し訳ありませんが、予算の都合上用意できる生活物資に限りがあるため、愛知県春日井市在住のひとり親家庭で、家が遠く車が無くてフードパントリーに来れない児童扶養手当受給世帯のみを対象とさせていただいております。
▼リサイクル会


物品寄付頂きました、ベビー用品やこども服、おもちゃや絵本などを、フードパントリー実施日に同時開催させて頂きます《リサイクル会》にて、子育て現役世代の親御様に無料でお渡しさせて頂きます。
▼ベビー用品・各種行事衣装の無料レンタル

ベビーベッド・ベビーチェア・ベビーバス・バウンサーなどの使う時期が短い物や、家に置いとくには邪魔になる物、入園式や卒業式で着る子ども用・ママ用のスーツなどの衣装を無料レンタル致します。(必要な時期までに、ご相談ください。)
※大変申し訳ありませんが、ベビー用品・行事衣装は数に限りがあるため、現在は愛知県春日井市在住のひとり親家庭で、児童扶養手当受給世帯のみを対象とさせていただいております。
▼子ども食堂
